×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レイアウト展を見終わったあとは、お昼ごはん!
特に食べたいものが思いつかなかった私たちは、メキシコ料理を食べようという話に落ち着いたのですが、向かっている途中にビビンバのお店を発見!
ランチはビビンバに決定!

ここです。サンノウンってお店。
メニューがずらり。
みんながビビンバを注文してるのに、急にお魚のスープが飲みたくなった私。
出てくるの、めちゃくちゃ遅かったよ・・・
みんなと同じビビンバ頼めば良かったー。〔笑〕
ビビンバ登場!
これからまぜまぜしますよ~。
Yさん、上手にまぜまぜ中。
まぜまぜ終わったようです。
キムチがたくさん出てきました。
辛かったけれど、ついつい食べちゃうとってもおいしいキムチでした。
息子にもビビンバを取り分けます。
辛くならないうちにね!
出ました!どんぐりの粉で作られたやつ。
そして私が頼んだスープ。
ほとんど息子に奪われました。〔笑〕
毎日おいしいご飯をいただけて幸せだったよ~♪
特に食べたいものが思いつかなかった私たちは、メキシコ料理を食べようという話に落ち着いたのですが、向かっている途中にビビンバのお店を発見!
ランチはビビンバに決定!
ここです。サンノウンってお店。
メニューがずらり。
みんながビビンバを注文してるのに、急にお魚のスープが飲みたくなった私。
出てくるの、めちゃくちゃ遅かったよ・・・
みんなと同じビビンバ頼めば良かったー。〔笑〕
ビビンバ登場!
これからまぜまぜしますよ~。
Yさん、上手にまぜまぜ中。
まぜまぜ終わったようです。
キムチがたくさん出てきました。
辛かったけれど、ついつい食べちゃうとってもおいしいキムチでした。
息子にもビビンバを取り分けます。
辛くならないうちにね!
出ました!どんぐりの粉で作られたやつ。
そして私が頼んだスープ。
ほとんど息子に奪われました。〔笑〕
毎日おいしいご飯をいただけて幸せだったよ~♪
PR
芸術の殿堂ハンガラムデザイン美術館に行ってきました。

中に入ると明成皇后の展示も。
ちょっと気になったけど、今回のお目当ては「スタジオジブリのレイアウト展」です。
展示されているギャラリー内は撮影禁止。
大好きなラピュタ、ナウシカ、もののけ姫の原画が見れて感激!
唯一撮影が許される場所。
トトロの上にのっかっているように見えるかな?
ポニョのパネル前で記念撮影。
日本に居てもなかなか見る機会が持てなかったので、今回の旅行で立ち寄れて本当に良かったです。
それにしても混んでいましたー。
韓国でもジブリは人気なんですね!
おまけ
ヤクルトアンジュンマ(ヤクルトおばさん)は日本とほぼ一緒のスタイルでした。
中に入ると明成皇后の展示も。
ちょっと気になったけど、今回のお目当ては「スタジオジブリのレイアウト展」です。
展示されているギャラリー内は撮影禁止。
大好きなラピュタ、ナウシカ、もののけ姫の原画が見れて感激!
唯一撮影が許される場所。
トトロの上にのっかっているように見えるかな?
ポニョのパネル前で記念撮影。
日本に居てもなかなか見る機会が持てなかったので、今回の旅行で立ち寄れて本当に良かったです。
それにしても混んでいましたー。
韓国でもジブリは人気なんですね!
おまけ
ヤクルトアンジュンマ(ヤクルトおばさん)は日本とほぼ一緒のスタイルでした。
夕食まで少し時間があったので、マリオアウトレットでブラブラ~。
マリオアウトレットは 3つの建物から構成されており、2001年の1館オープンをはじめ、2004年に2館、2006年に3館をオープン!
思いもよらないところで、思いもよらないものを見つけて思わず購入。
息子が好きなキャラクター「smurfs」のパパスマーフのリュックサックなんですけどね。
いつ使う?いまでしょ!って思ったけど、まだ使わずに家で飾られています。〔笑〕
今日の夕食はお友だちが選んでくれたサムギョプサルのお店!
京畿道安養(アニャン)市にあります。

すてきな場所です。
Y氏がどんどん焼いてくれます。
わーい!わーい!サムギョプサルうれしいね~。
包む葉物もたくさんついてきます。
どんぐりの粉で作る寒天みたいな食感の食べ物。
サラダに混ざって登場!味は・・・よくわからないんです。これといって何かに似ていることもなく、微妙な食べ物でした。あはは。
おなじみパジョン(チヂミ)はもちもちしていておいしかったよー。
カクテキや味噌などがたくさん出てきます。
さすがおもてなしの国だ。
焼けてきたぞ~!さぁ、モゴヨ~。
そしてコンベ~!(乾杯)
息子は家から持ってきたエジソンの箸でモリモリ食べてました。
旦那さんも箸が止まりません!!
Y氏はひたすら焼きまくる。
サムギョプサルの上のオーギョプサルを注文しちゃったりして。
赤ちゃんもおっぱいタイム。
でもお母さんは強いので、おっぱいあげながら↓
ご飯食べれるの。〔笑〕
さすが!奥さま。
みんなの真似してサンチュにお肉を乗せたけど、結局お肉だけ食べる息子ww
いっぱい食べて満足です。
夕食後はカフェに寄りました。
ワンちゃんも一緒に入れるカフェです。
川沿いにあります。
川ではまだ家族連れや仲間同士が水遊びを楽しんでいました。
突然あがった花火には驚いたけど、きれいだったね~。
息子とY家のご令嬢はご機嫌で走り回っていました。
パッピンス(カキ氷)とキウイジュース。
そしてフレンチトースト。
あんだけお肉食べといて、まだ入るんかいっ!!〔爆〕
おいしかったし、楽しかった!
Yさんありがと~!!
マリオアウトレットは 3つの建物から構成されており、2001年の1館オープンをはじめ、2004年に2館、2006年に3館をオープン!
思いもよらないところで、思いもよらないものを見つけて思わず購入。
息子が好きなキャラクター「smurfs」のパパスマーフのリュックサックなんですけどね。
いつ使う?いまでしょ!って思ったけど、まだ使わずに家で飾られています。〔笑〕
今日の夕食はお友だちが選んでくれたサムギョプサルのお店!
京畿道安養(アニャン)市にあります。
すてきな場所です。
Y氏がどんどん焼いてくれます。
わーい!わーい!サムギョプサルうれしいね~。
包む葉物もたくさんついてきます。
どんぐりの粉で作る寒天みたいな食感の食べ物。
サラダに混ざって登場!味は・・・よくわからないんです。これといって何かに似ていることもなく、微妙な食べ物でした。あはは。
おなじみパジョン(チヂミ)はもちもちしていておいしかったよー。
カクテキや味噌などがたくさん出てきます。
さすがおもてなしの国だ。
焼けてきたぞ~!さぁ、モゴヨ~。
そしてコンベ~!(乾杯)
息子は家から持ってきたエジソンの箸でモリモリ食べてました。
旦那さんも箸が止まりません!!
Y氏はひたすら焼きまくる。
サムギョプサルの上のオーギョプサルを注文しちゃったりして。
赤ちゃんもおっぱいタイム。
でもお母さんは強いので、おっぱいあげながら↓
ご飯食べれるの。〔笑〕
さすが!奥さま。
みんなの真似してサンチュにお肉を乗せたけど、結局お肉だけ食べる息子ww
いっぱい食べて満足です。
夕食後はカフェに寄りました。
ワンちゃんも一緒に入れるカフェです。
川沿いにあります。
川ではまだ家族連れや仲間同士が水遊びを楽しんでいました。
突然あがった花火には驚いたけど、きれいだったね~。
息子とY家のご令嬢はご機嫌で走り回っていました。
パッピンス(カキ氷)とキウイジュース。
そしてフレンチトースト。
あんだけお肉食べといて、まだ入るんかいっ!!〔爆〕
おいしかったし、楽しかった!
Yさんありがと~!!
弘益(ホンイッ)大学を中心としたエリアに行ってきました。
大学を中心にしているだけあって、若者たちでにぎわっています。
おしゃれなお店やカフェもたくさん。
Y家の奥さまは大のキティちゃん好き。
ここにはアレがあるのだという・・・
出た!ハローキティカフェww
なんでも経験ということで、入ってみることにしたよ。
中はどこもかしこもキティちゃん。
テーブルにもキティちゃん。
注文が出来上がったらピカピカ光ってお知らせしてくれるヤツもキティちゃん。
こんなファンシーな空間で、どうしていいのかわからない旦那さん。〔笑〕
楽しんだらいいんだわ。ってことで、無理やりポーズをとらせるww
その間で、今度は息子が電池切れ~。
おっさんみたいな格好で爆睡。
ついでに非常口もキティちゃん。
キティラーにはたまらない場所間違いなし!
特別キティちゃんが大好きなわけでもない私でも、あらまぁかわいいわって思いました。
貴重な経験です。
韓国のステーショナリーメーカー・yuimaru(ユイマル)が運営するお店「コヤンイ文房具」
オリジナルの手帳を作りに行ってきました。
コネストさんで紹介されていて知ったのですが、日本からのお客様がすでにいらっしゃっていました。
お友だち曰く、「日本向けのお店ですね。」
確かに。
でも、せっかく来たので手帳は作ってきたよ。

コヤンイは日本語で「猫」のことです。
出来上がるまでひまなおふたりはお外のベンチで一休み。
出来上がった手帳はこちら
表紙・中の用紙・バンド・スプリングを選んで注文書に記入。
店員さんに渡すと5分くらいで完成。
注文書は日本語バージョンがありました。
帰ってから、さっそく思いついたことを書き留めています。
オリジナルの手帳を作りに行ってきました。
コネストさんで紹介されていて知ったのですが、日本からのお客様がすでにいらっしゃっていました。
お友だち曰く、「日本向けのお店ですね。」
確かに。
でも、せっかく来たので手帳は作ってきたよ。
コヤンイは日本語で「猫」のことです。
出来上がるまでひまなおふたりはお外のベンチで一休み。
出来上がった手帳はこちら
表紙・中の用紙・バンド・スプリングを選んで注文書に記入。
店員さんに渡すと5分くらいで完成。
注文書は日本語バージョンがありました。
帰ってから、さっそく思いついたことを書き留めています。